ガバナンス

統治って言う意味?

急速に技術が発展してきた。社会や人々の生活にしっかり定着する間も無く技術が発展してきた。専門家とか技術者とか研究者が自分達の利便性を追及してきただけ。技術的興味だとか、自分の研究を進める上で便利だったからとか、自分達だけが使うつもりだった。少なくても最初のうちは。
自分達で使うために作り上げてきた。使う人自身が作ったものだから便利で使いやすい。いろんなことに使える。当然いろんな人が使い出した。こうして爆発的に広まり、日本では人口普及率が70%超えるようになった。企業でも今やインターネット無くしては業務が進捗しないまでになっている。

ちょっと資料の整理・・・

   

Posted by Jun Takemura | Category: JPNIC | 0 comments |

日本ネットワークインフォメーションセンター

JPNICと言う団体を知ってますか?
日本ネットワークインフォメーションセンター、Japan Network Infomation Center、略してJPNICですね。簡単に言うと日本におけるインターネットが円滑に機能するための仕事をしている社団法人。ドメインの割り当てポリシーだとか、IPアドレスの割り当てポリシーだとか、ドメイン名に関する紛争の調停ポリシーだとかを検討し決めている、いわゆるインターネットガバナンスの中心になっている団体。

知っている人の方が少ないですよねぇ。

ドメイン名ってどうやって取ります?
プロバイダに申し込んでお金を払って・・・ですよね、たいていは。
じゃ、そのプロバイダはお客さんから頼まれたらどうするんでしょうか。
ドメイン名って世界中、インターネットで繋がっている世界中で同じものがあっては困るんです。でもほとんどのプロバイダって国内だけで営業してます。プロバイダが世界中のドメイン名のデータベースを持っているんでしょうか。
いいえ、プロバイダはそんなデータベースは持っていません。
それを持っているのがJPNICなんです。正確に言うとちょっと違うけど・・・。そのデータベースを実際に管理しているのはJPRS(Japan Registry Service)と言う会社。でも管理方針をきめているのはJPNICなんです。国際的な取り決めに基づいてJPNICが管理方針をきめているんです。
IPアドレスだって、それと同じ。もっともIPアドレスはJPNICが直接割り振っています。その割り振り方も国際的な取り決めに基づいてます。IANAを頂点とした国際的なガバナンス機構ができています。

   

Posted by Jun Takemura | Category: JPNIC | 0 comments |

暖かいですねぇ〜

暖かいですねぇ〜。
欲の皮の突っ張った人ばかりだから。
だから、地球の様子がおかしくなってきた。
えっ?関係ないだろうって?
「風が吹けば桶屋が儲かる」じゃないんだからって?
いえいえ。それが関係あるんですよね。
楽をしたい。おしゃれをしたい。広い部屋がたくさんあって快適な家に住みたい。乗り心地が良くてスタイリッシュな自動車に乗りたい。口の中でとろけるようなトロを食べたい。霜降りの厚いビフテキを食べたい。フォワグラ、キャビアが食べたい。キュウリは真っ直ぐじゃなければダメ。冬でもノースリーブで過ごしたい。寒い外を歩かなくてもどこにでも行けるようじゃないと嫌。ダイヤの指輪とかネックレスとかピアスが欲しい。時計はロレックスじゃなければ。ピアジュの時計もいいわね。バッグはやっぱりバーキン!もっともっとお金が欲しい。
こんな人が大きな顔してる。
その日のご飯食べられない人がいっぱい居るって言うのに。一生掛かっても稼げないほどの大金をわずか1秒足らずで稼いでしまう人が居る。世の中のたいていの人は、たくさんお金を稼げる人やお金持ちがエライと考えている。自分もそうなりたいと考えている。
楽をするために科学技術が進歩してきた。
知らない事を知りたい、自分自身の知的好奇心を満足させるため、それが唯一の動機ならまだいい。でもそうじゃない。
いわゆる文明って、発達すればするほど人じゃなくなってくる。ほんの一握りの人が必要以上に金儲けしたいばかりに、石油を掘り、原子力を使い、無駄にエネルギーを生産している。
必要以上の暖房や冷房を止めれば、温暖化なんて起きやしない。季節外れの果物とか野菜とか作らなければ、温暖化なんか起きやしない。お腹をいっぱいにする以上の料理を作って、残ったら捨てる。そんな事をしなければ温暖化なんて起きやしない。

自然破壊ってよく言われるけど、人間が自然を破壊できると思ったら大間違い。自然って、人間の存在もその中に含んでいる。なるようになる事が自然。環境破壊とかって言うけど、人間が快適に生存できる環境じゃなくなっているって言う事だけだよね。人間が絶滅しても別にどうってことはない。
150億年に比べれば、人の一生なんて瞬きするほどもない。そんな短い時間、何をアクセクして生きていかなければならないの?
欲張ったってたかが知れてるじゃない。
ノンビリと、成り行きに任せて、そう自然に生きていけばいいのに。

   

Posted by Jun Takemura | Category: いろいろと | 0 comments |

流れと構造

出発点から到達点までの経路。
出発点で到達点の情報を対象の値として持たせられるか。
階層的なデータ構造にすれば、明確になるのではないか。
パケットが網状の回線を流れ目的地に到達するのと同じように、物が流れる。

ここら辺の考え方がまだ漠然としてる。
続きを読む>>

   

Posted by Jun Takemura | Category: Concept Design | 1 comments |

InterDomain Data Bank

1年半ぐらい前から考えてた。その昔わめいていたMAN(Metro Area Network)でのビジネスソリューションの延長線上になるのだろうか。MPLSの勉強と言うか研究の過程で、当然のように出てきたのがMANソリューション。MPLSってネットワーク技術。経路制御技術なんだけど、結構面白くて、この考え方を拡張すると、色んな事ができそうな気がした。
ラベルによるグルーピング。ネットワーク層からアプリケーション層まで含めたラベルをつけてしまう。同一ラベルのエッジにはブロードキャストされる。VPN張って、特定の組織間だけの仮想ネットワークを作るところまではもはや目新しいことじゃないけど。そのネットワーク上で動くアプリケーションもラベルによって動作を変えてしまう。巨大なデータベースマシンを一台用意して、それを色んな組織が色んなデータベースに使ってみる。そんな事ができると思う。
実装がどうなるか分からないけど。
こうすれば実現できる!見たいなものはある。

   

Posted by Jun Takemura | Category: Concept Design | 0 comments |

1/1

Vintage Hat Fedora Chiku Kougei

ヴィンテージハット フェドラ帽 竹工芸

CALENDAR
<< February 2007 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
New Entries
Categories
Recommend
Recent Comments
Archives
Profile
Other
  • count : hits!